2012年度へ | 2013年度へ | 2014年度へ |
---|---|---|
2015年度へ | 2016年度へ | 2017年度へ |
2018年度へ | 2021年度へ | 22年度へ |
新年度表紙へ | 22年9〜12月へ | 問合せ |
2022-4月の活動「発進」 |
||
4月23-24日(土日) . | ||
ウェルカムキャンプ(友好4団と合同) | ||
●時間;9時00分〜翌12時30分 ●場所;磯子区峰 ●持ち物;常装備品+弁当+米一合 ●テーマ;メンバーシップマネージメント ●概要;新らしい仲間と楽しむ 自らの力で道を切り開く |
||
新年度から近傍有効団と新しい班で始動 班の備品を揃え、キャンプに備えましたがコロナ禍が収まらず2日に分けてデイキャンプ 皆で同じ鍋を囲むのがまだ厳しいので焼き鳥炊き込みご飯をメスティンで個食炊爨をしました 付近の林から材料を揃えタチカマドや三脚を創りました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
4/10班集 装備点検とパッキング訓練 |
4/23隊集 ガスコンロの使い方訓練 |
建てる 協働でAテント設営訓練 |
![]() |
![]() |
![]() |
組む 皆で悩みながらタチカマド |
着火 火を着けてみよう |
競う トライポッド出来た? |
2022-5月の活動「班旗を高く」 |
||
5月8日(日). | ||
団行事;一緒に冒険しよう!2022 | ||
●集合;久良岐公園・解散;団倉庫 ●時間;8時00分〜14時30分 ●場所;久良岐公園・団倉庫 ●持ち物;常装備品+弁当+ ●テーマ;快適なキャンプサイト ●概要;団行事「一緒に冒険しよう♪」でボーイ活動を披露する キャンプサイトを設営しビーバー・カブの手本となる |
||
五月晴の青空の下、強い風が吹くなかでテント設営 座学で学んだことを実践して、ビーバーやカブたちの後輩たちに披露 朽木で創ったタチカマドはベンチャーの先輩に助けを得てつくりあげす コロナ感染対策で飯盒炊爨は中止でしたが、学んだ技を紬ます |
||
![]() |
![]() |
![]() |
たてる ボーイサイト設営を披露 |
組上げる 朽木工作を見学スカウト |
緻密に 朽木椅子を組む初級スカウト |
5月15日(日). | ![]() |
|
岩礁を追跡ハイク | ||
●集合・解散;屏風浦駅 ●時間;9時00分〜17時00分 ●場所;三浦市剣崎、間口港キャンプ場 ●持ち物;常装備品+米一合+班炊具+食器 ●テーマ;はんハイクで安全を考える ●概要;携帯バーナーと炊具で個人料理をする 緊急時の予防と対応、工夫をしてみる ハイキング計画報告してみる |
||
|
|
|
進む 地図を片手に目指すは灯台 |
観察 タイドプールを避けながら |
炒める 個食;ナポリタン |
2022-6月の活動「試行」 |
||
5月28日(日) . | ![]() アンノンスカウト物語 |
|
隊集-火をともす | ||
●集合・解散;磯子駅 ●時間・解散;15時00分〜21時00分 ●場所;円海山114野営場 ●持ち物;常装備品、弁当、燃えにくい活動着と活動帽 ●目標;キャンプファイヤー訓練と信仰奨励 ●概要;114団キャンプファイヤーに参加し寸劇や歌の実習 アンノウンスカウトを演じてみる |
||
コロナ禍で長らく出来ないキャンプファイヤーを体験して夏キャンプに備えました キャンプソングの練習やアクションをして、寸劇「アンノンスカウト物語」を演じました 長く行わなかった寸劇も皆で協力して演じ切ることが出来ました 夏のキャンプが楽しみです |
||
|
|
|
知る アンノンスカウト物語を知る |
点す 火の神から大切な火を預かる |
演じる 皆で協力して物語を進める |
6月25-26日(日). | ||
隊集-ともを助ける 6/5班集会 | ||
●集合・解散;6/5団倉庫、6/25-26円海山114野営場 ●時間・解散;6/5-9時〜14時、6/25-9時〜6/26-14時 ●場所;6/5団倉庫、6/25-26円海山114野営場 ●持ち物;常装備品、i一泊装備+米一合 ●目標;キャンプ計画と炊爨訓練 ●概要;隊ハイク報告書、キャンプ計画書と炊爨 6月としては記録的な猛暑の中で3年振り宿泊キャンプを円海山麓で行いました 4つの団で新しい仲間達と共に衣食住を共にします キャンプテーマは「ともに助ける」 三脚でご飯を炊き皆で夕食を頂き、コロナ禍で班テントでなく一人用テントで泊まりました 朝食はワイルドサンドイッチ、昼食は個々がマッチ二本で競争で火を起してお湯を作り、美味しく個食(麺)を頂きました |
||
![]() |
|
|
起こす マッチ二本で火起こし |
現す 今日の出来事をともに伝える |
設える 3年振りの野営(ソロテント泊) |
2022-7月の活動 「備え」 |
||
7月2・17(日) 班集(夏キャンプ準備/備品整備) . | ![]() 個人進級集会;初級項目履修-団倉庫 |
|
ともに進む | ||
●集合、解散;屏風浦団倉庫 ●時間;9時〜12時半 ●場所;磯子区 ●持ち物;常装備品、水 ●目標;進むべき道を探す ●概要;自らの技量と度量知る 友と助け合う |
||
夏キャンプに向けて訓練キャンプでしたが新型コロナ感染が急拡大し 宿泊を取りやめデイキャンプとしました 個食を皆で作り、夏キャンプで露営する準備にリンツー(差し掛け)を作り体験しました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
露営準備 身近な物を使ってリンツー |
露営訓練 敷板を入れて寝床を整える |
撤営 皆で協力して片付けよう |
2022-8月の活動「協力」 |
||
8月 |
||
ゆる夏デイキャンプ(横浜第122団など合同) | ||
●集合、解散;団倉庫 ●時間; ●場所; ●持ち物; ●目標;合同キャンプで互いを労わり研鑽し、友情を育む ●概要;豪快な野外生活を体験する 野山の物を使ったり、身近な物で工夫して生活を賄う 自然物でのタチカマドを作成し炊飯する |
||
新型コロナ感染急拡大が止まず、近隣医療体制もひっ迫している事で夏キャンプは中止し 代わりにゆるいデイキャンプを行いました パスタを茹で、常温で寒天ゼリーを作り夜は花火を皆で楽しみました 長期宿泊キャンプは暫くお休みですが、皆で社会に協力することで早くに普段の生活が戻る筈です |
||
![]() |
![]() |
![]() |
つくる 個食パスタを茹でる |
まぜる 立ち窯でお湯を作りゼリー |
みのる おやつは常温寒天フルーツゼリー |
![]() |
![]() |
![]() |
たえる しっかり結索し耐荷重試験OK |
つける 今夜はゆるく皆で花火 |
はじける 最後はドラゴン花火 |
8月28日(日). | ||
隊隊活動報告会 | ||
●集合、解散;汐見台(8/27-団倉庫) ●時間;10時〜12時 ●場所;汐見台 ●持ち物;常装備品 ●目標; ●概要;野外生活を団の後輩や育成者に伝える |
||
コロナ禍で夏キャンプは中止になりましたが春夏の活動を後輩や父母に報告しました 前日27(土)に114団の仲間と団倉庫で報告紙を作り上げました 報告会では後輩達の手本となり元気良く明瞭に活動を皆に伝えました このような背中を見て後輩たちも成長をしていきます |
||
![]() |
![]() |
![]() |
作る 春夏活動を紙面一杯に |
伝える ハキハキと |
元気よく 皆の前で |
ボーイスカウト隊活動 |
||
copyright (c) 2003.5.5〜 |