ボーイスカウト隊活動 |
||
2024-4月の活動「誠実」 |
||
4月20-21日(土日). |
![]() |
|
ウェルカムキャンプ(友好4団と合同) | ||
●時間;9時00分〜翌14時00分 ●場所;磯子区峰 ●持ち物;常装備品+弁当+米一合 ●テーマ;メンバーシップマネージメント ●概要;新らしい仲間と楽しむ 自らの力で道を切り開く |
||
新入隊員が来て新しい班が始まりました 新班長の基で野営準備をして野草料理を作りました 春とは思えない陽気で、とても良い始まりでした |
||
![]() |
![]() |
![]() |
摘み 皆で野草摘み |
建てる 協力して食堂フライ |
賄う 夕食を創ろう |
![]() |
![]() |
|
炙る ボンファイヤー残り火でマシュマロ焼き |
祈る スカウツオウンサービス |
愉快だ♪ テントの外に踊り出で♪ |
2024-5月の活動「勇敢」 |
||
5月6日(祝日). |
![]() |
|
団行事;飛んでとんでトンデ | ||
●集合・解散;久良岐公園 ●時間;8時〜13時30分 ●場所;久良岐公園 ●持ち物;常装備品+弁当+ ●テーマ;ボーイスカウトと遊ぶ ●概要;団行事「自然体験遊び-忍者♪」でボーイスカウト活動を披露する ポイントリーダーとしてビーバー・カブの手本となる |
||
わくわく自然体験あそび「飛んでとんでトンデ」を行いました ボーイスカウト隊は、公園内に有る物でタチカマドを組み上げました 先輩ローバースカウトの指導で予定より早く組み上げて、ブランコ作りも創って 後輩達に楽しんで貰いました 少しずつ技量も上がり、これからがとても楽しみです |
||
|
![]() |
|
組む 先輩に教えを得て組み上げよう |
伝える たちかまど、だよ |
運ぶ 雨が降ったら運ぶよ |
5月26日(日). | ||
隊集;東西南北何見えるハイク |
![]() |
|
●集合(班毎);上大岡/磯子駅、解散(班毎);上大岡/磯子駅 ●時間;6時15分(上大岡)7時20分(磯子)〜19時00分 ●場所;山北町-大野山ハイキングコース ●持ち物;常装装備+弁当、班炊具と食材など ●テーマ;はんハイクを自ら考える ●概要;登山届を出してハイク実行してみる 山頂で班炊事をしてみる |
||
班毎に分かれて大野山を目指しました ドキドキしながら電車を乗り継ぎ、谷峨駅から新緑を抜け山頂(723m)を目指します 開けた山頂でパスタやポテトサラダを作って、腹を満たしました 下山途中にある旧共和小では時間を忘れて楽しんでしまい、2時間遅れになりました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
超える 634mから何観える |
微睡む やっと一息付いた、お昼 |
集う どんなパスタが茹で上がる? |
2024-6月の活動「従順」 |
||
6月22-23日(土日). | 6/9班集会@峰→ |
![]() |
隊集-雨蛙キャンプト | ||
●集合・解散;上大岡駅 ●時間・解散;9時00分〜翌12時00分 ●場所;旭区くのぎの森野営場 ●持ち物;一泊装備品、弁当、米2合 ●目標;班毎に設営訓練 ●概要;何時もとは違う場所でキャンプサイトを計画し設営 |
||
初めてのキャンプ場へ班毎に向かい集合しました 市内とは思えないほど環境の良い野営場です 場内の伐採枝木や薪を使って立ちかまどを作り、火を起こし思い思いの夕食。 夜半からの雨で、朝から雨の轍営でしたが、経験値が上がった良いキャンプでした |
||
![]() |
![]() |
|
起こす 伐採木で組み上げ、火を起こす |
食す 夕飯は大盛パスタ |
片す 雨だから工夫して片付ける |
2024-7月の活動 「忠節を尽くす」 |
||
7月13-15(土日祝) 隊集;なかまとなかた(夏キャンプ準備/備品整備) . |
![]() |
|
ともに進む | ||
●集合、解散;地下鉄上大岡駅 ●時間;8時半〜翌々13時 ●場所;泉区中田の森 ●持ち物;二泊装備品、弁当、米三合 ●目標;進むべき道を探す ●概要;自らの技量と度量知る 友と助け合う、来客に昼食を振る舞う |
6/30班集会 キャンプ計画 賄い飯献立 |
|
梅雨真っただ中に、仲間と中田へ戸塚駅から向います 湿気多い中で設営や食事、手旗などローバースカウトの支援を受けながらスカウト技術を磨きました 二日目は、サイト見学に来る育成者や兄弟に夕食を振る舞いました 三日目は、豪雨予報で早朝より急いで撤営、運よく豪雨は無く、予定より早めに解散をしました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
蒸す コッヘル合せて小籠包 |
囲う ナナフシの遊び場創り |
描く ローバーの指導で手旗練習 |
![]() |
![]() |
![]() |
削る おやつはカキ氷 |
演じる ウルフ班寸劇「ボーイスカウトお化け」 |
畳む 雨降る前に撤営だ |
2024-8月の活動「快活」 |
||
8月10-15日(土-翌木曜). |
![]() |
|
「Hakken」夏キャンプ(横浜近傍団と合同) | ||
●集合、解散;磯子駅 ●時間;10土7時45分〜15木17時半 ●場所;山梨県忍野村-昭福荘キャンプ場 ●持ち物;5泊装備、弁当 ●目標;合同キャンプで互いを労わり研鑽し、友情を育む ●概要;豪快な野外生活を体験する 野山の物を使ったり、身近な物で工夫して生活を賄う 自然物でのタチカマドを作成し炊飯する |
||
春から着々と準備した、電気の無い自然林で初の5泊六日長期キャンプ 膝丈に伸びた草をかき分けて設営し、自然林にある朽ち木を使って 立ち竈や水置き台、塵掛け台等を創りました 猛暑の忍野八海をHakken、26時まで睡魔との戦いを制しました |
円居 名残りはつきねど;8/14 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
始まり 樹林を抜けて野営地へ;8/10 |
組み 朽ち木を組み上げ;8/11 |
確り 割いた簀の子の水置き台;8/11 |
![]() |
![]() |
![]() |
掻き分け 膝丈の草木も何のその;8/10 |
探る 八海探検ハイク後の御褒美は惣菜バイキング8/12 |
灯す 一本の灯火から花火を繋いで;8/13 |
![]() |
![]() |
![]() |
炙る 終夜営火のおやつ「サモア(焼きマシュマロ)」;8/13深夜 |
蒸す 段ボールオーブンでピザ;8/14 |
遂げる 到着報告し長期キャンプ終了;8/16 |
8月25日(日). | ||
隊隊活動報告会 | ||
●集合;団倉庫、解散;汐見台 ●時間;8時〜12時 ●場所;汐見台 ●持ち物;常装備品 ●目標; ●概要;野外生活を団の後輩や育成者に伝える |
||
後輩や多くの育成者たちにキャンプの楽しさや出来事を報告会で伝えました かたい報告会の後は、カブスカウト達と元気にゲームで盛り上がりました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
選 どの写真を、誰が伝える? |
伝 優しく詳しく堂々と |
游 やっぱり、遊ぶのが良いね |
2024-9月の活動「質素」 |
||
9月8日(日) . | 9月24日(日) | |
団行事;ぷらごみバスターズ大作戦 |
団行事;磯子まつりパレード | |
●時間;9/8-9時00分〜12時 9/24-9時〜12時 ●場所;9/8-磯子駅⇒汐見台 9/24-磯子駅 ●持ち物;常装備品、弁当 ●テーマ;奉仕 ●概要;地域清掃/社会奉仕を 通じて街を知る |
![]() スカウトの日 |
![]() |
スカウトの日、地域清掃奉仕をしました 磯子駅前の公共物清掃に始まり、汐見台まで植込みや物陰の塵掃除をしました 例年より、見える所の塵は減っていますが、まだまだ隠されたゴミが無数にあります |
進む 威風堂々と |
|
![]() |
![]() |
![]() |
磨く 駅前公共物清掃 |
選ぶ 熱中症〇×クイズ |
進む 汐見台清掃 |
9月22日(日). |
![]() |
|
隊;土を読むハイク | ||
●集合・解散; ●時間;9時00分〜15時 ●場所;久良岐公園(上大岡駅) 班集会9/1;屏風浦地域ケアプラザ ●持ち物;常装備品、水筒 ●テーマ;身近なハイキングスキルアップ ●概要;ハイキングの計画 読図/地図/等高線読み |
||
雨が降ったり止んだり、突風吹く午前中は個人課目履修 雲の切れ間を縫って郷「土」ハイクを再開しました 屏風浦と「がけ」の成り立ちを斥候し、野帳を皆で作成し クロスベアリングとバックベアリングを楽しみました |
班集会9/1;ハイク計画と地図、 個人課目履修 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
引く 持北線引きを伝える |
交う 身近な街でクロスベアリング |
原画 班長次長の指導で原画 |
2024-10月の活動「純潔」 |
||
11月23日(日). | ||
秋は工作物 |
10/14(祝日)班集会 | 丸太結索と工作物計画(使用材書出し) |
●集合・解散;峰114野営場 ●時間;9〜16時 ●場所;磯子区峰 ●持ち物;常装備品、弁当 ●テーマ;キャンピング ●概要;屋外で快活に活動する 野営技術を再確認する |
![]() |
|
- | ||
- - |
- - |
- - |
- - |
- - |
- - |
10月27日(日). | ||
「ささえる」横浜マラソン奉仕 | ||
●集合;磯子駅・解散;新杉田駅 ●時間;6時半〜14時 ●場所;磯子区 ●持ち物;常装備品、弁当 ●テーマ;奉仕 ●概要;何時もとは違う奉仕活動をする 「する、みる、ささえる」すべての人が楽しめる 横浜マラソンをBs奉仕を通じて支え,励まされる |
||
秋晴の高速道路で奉仕活動 沢山のランナーたちに声援と給水奉仕しました とても忙しく疲れましたがとても良い社会奉仕の経験をしました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
設える さあ設営 |
待つ 準備は万全 |
支える 声援を送り励まし励まされる |
2024-11月の活動「人の力になる」 | ||
11月4日(祝日). | ||
団行事;赤い羽根共同募金 | ||
●集合、解散;磯子駅 ●時間;9時〜12時 ●場所;磯子・京急屏風浦駅 ●持ち物;常装備品+弁当 ●目標;助け合いの心を持つ ●概要;奉仕を通じ居て大切の物を感じる 友と助け合う |
||
秋晴れの基、磯子/屏風浦駅で募金活動をしました ビーバー/カブスカウト達と共に声を出して募金を募りました 足を止め募金をして頂いて、沢山の温かい気持ち(31,979円)を預かりました 赤い羽根共同募金を通じて区内社会福祉活動に生かして頂きます |
||
![]() |
![]() |
![]() |
どうぞ - |
ありがとう - |
おねがいします - |
11月24日(日). |
![]() |
|
みなと地区ラリー2024 | ||
●集合・解散;屏風浦駅 ●時間・解散;8時30分〜15時 ●場所;横須賀市、横須賀中央公園 ●持ち物;常装備品、弁当、水筒 ●目標;班をまとめる技量と友の助け合い ●概要;班制を通じて団内の結束を高める |
||
秋晴の入船が望める公園で地区ラリーに参加 ビーバー/カブ/ボーイスカウト隊で異年齢の縦割り班を編成して、恐ろしい害虫「ハマオモトヨトウ」のハマちゃんに呪いをかけられ黒いエーコ救出に向かいます 色々なゲームや遊び、手旗などを行い楽しい一日を後輩達と過ごしました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
巡る(ラリー) ゲームや遊びを皆で巡る |
解く 設問を皆で解く |
伝える 手旗で借り物を伝える |
11月9-10日(土日). |
![]() |
|
隊;鎌倉横断終夜ハイク | ||
●集合・解散;屏風浦駅 ●時間・解散;22時〜翌5時 ●場所;金沢八景-鎌倉-江の島;約18km ●持ち物;常装装備、水筒、ヘッドライト ●目標;諦めない気持ちを知る ●概要;オーバーナイトハイクを実行する |
||
雨雲も去り、この時期にしては暖かい夜、江の島を目指しました パトローリングで座標から地図を読み、真っ暗な切通から昼間の喧騒が嘘のような鎌倉を駆け抜け、潮風を受けながら江の島に到着 脱落者も怪我も泣き言も無く、江の島の渡橋も競い合い、疲れ知らずに走り抜ける快活ななスカウト達でした |
||
![]() |
![]() |
![]() |
静寂 朝比奈切通を抜ける |
潮騒 暗い海に潮の音だけ |
何時 江の島が観え〜てきた♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
静謐 昼間の喧騒は何処に? |
進路 指示された座標を辿って |
達成 始発5:24で帰ろう |
11/23(土),12/1・28日(日). | ||
個人;二級進級 | ||
●集合;11/23屏風浦ケアプラザ/12/1磯子区峰、12/28-屏風浦ケア、 ●時間・解散;11/23-9〜14時/12/1-12〜16時 ●場所;屏風浦ケアプラザ ●持ち物;常装備品 ●目標;友と助け、競い合う ●概要;二級スカウト課題を履修する 助けあい、其々が何かをつかみ取る |
||
- | ||
![]() |
![]() |
![]() |
キムズ(11/23@屏風浦) 16個以上を記憶し伝える |
救急(12/1@峰) 簡易担架つくりと圧迫止血 |
測る(12/28@屏風浦) 感覚で1合米量と500ml水を測る |
- - |
- - |
- - |
2024-12月の活動 「つつしみ深い」 | ||
12月15日. | ||
団行事;冬の集い |
||
●集合;滝頭コミュニティセンター、解散;たきがしら会館 ●時間;10時〜17時 ●場所;屏風浦地域ケアプラザ ●持ち物;常装備品 ●目標;カブやビーバーの見本になる ●概要;冬の集いを団の皆と楽しむる スタンツ「SDGs」を表現する |
||
久し振りに舞台を使っての集い ゲームや歌、寸劇を団の皆と楽しみました 大きな身振り手振りで舞台狭しと駆け回りました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
伝 SDGsを進める |
踊 ゲーム「みなさんに」で楽しく |
演 兎と亀で進む |
2025年1月の活動「礼儀正しい」 |
||
1月5日(日). | ||
団行事;旗揚げ,個人;進級 |
||
●時間;9時〜16時 ●場所;久良岐公園 ●持ち物;常装装備+ ●テーマ;マネージメント ●概要;団の仲間と新年を祝う 我々の旗を知る 午後;個人課題(体力/手旗、野営管理 |
||
- | ||
![]() |
![]() |
![]() |
掲る ビシッと国旗掲揚 |
繋がる 皆で楽しく全体ゲーム(長く繋ぐ) |
伝える 100mの距離で伝える |
6月2日(日),1月19日(日). | ||
個人;少年救急法 | ||
●集合、解散;6/2磯子駅,1/19上大岡駅 ●時間;6/2-13〜15時半、1/19-9時〜17時 ●場所;6/2上星川、1/19ウィリング横浜 ●持ち物;活動しやすい服装+チーフ+レポート用紙 ●目標;仲間と救急法課目履修 ●概要;技能章「救急」三課目履修 |
||
地区のボーイスカウトの仲間達とわいわいと少年救急法実習 何時までも笑顔と声が響き渡る賑やかな講習会 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
担う 毛布を使い |
包む 三角巾で |
圧す @6/2 心肺蘇生訓練 |
2024年度「個人進級」 |
||
10月13-14日(土日). | ||
個人;菊-進級集会 | ||
●集合;洋光台駅、、解散;峰114団野営場 ●時間;13(土)9時〜翌14(日)9時 ●場所;峰114団野営場 ●持ち物;活動しやすい服装+チーフ+レポート用紙 ●目標;仲間と進級課目/技能章履修 ●概要;自ら計画実施する班キャンプ、 |
||
買い物から始まり、資材借り出しなど今までの経験をフル活用して班キャンプ 少人数でも分担して上手くキャンプをする事が出来ました |
- - |
|
![]() |
![]() |
![]() |
捏ねる お昼はツイストパン、急げ急げ |
焼く ブロックで簡易竈作成 |
組む 大トライポット作成 |
1月26日(日). | ||
個人;二級進級/月の輪集会 | ||
●集合、解散;1/26峰114団野営場、2/9久良岐公園 ●時間;1/13祝1/26日9時〜16時、2/9 ●場所;1/13祝日-団倉庫,1/26-峰/杉田地区センター,2/9久良岐公園/屏風浦ケア ●持ち物;活動しやすい服装+チーフ+レポート用紙 ●目標;仲間と個人進級課目履修 ●概要;なたと鎌刃物の扱いと砥ぎ、火起こし、体力測定、手旗、計測 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
測る(12/28屏風浦) 一合/1Lを目分量で |
陽ざし(1/13屏風浦) 方位を知る |
記す(1/26杉田) ロープに簡易目盛を記す |
![]() |
![]() |
![]() |
基本(2/9久良岐) ボーイ隊へ月の輪訓練 |
探す(2/9久良岐) 食用植物(クレソン)探し |
観察(2/9久良岐) 樹木の特徴と位置を観察 |
2025年2月の活動「親切」 |
||
2月24日(祝日). | ||
隊集;おおまるっとハイク | ||
●集合;屏風浦、解散;屏風浦駅 ●時間・解散;8時30分〜17時00分 ●場所;金沢文庫オリエンテーリング ●持ち物;常装備品、弁当 ●目標;ハイクの楽しさを後輩に伝える ●概要;地図とコンパスを片手に クマスカウトと野山を駆け抜ける 清掃奉仕してみる |
||
クマスカウトを迎えて大丸山を回るマルットハイク オリエンテーリング(横浜金沢)コースを社会奉仕(ゴミ拾いや看板清掃)しながら駆け抜けました 山頂で給湯ポットでのマグ麺や羊羹を頂きいつもとは違うお昼を楽しみました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
奉仕 清掃やゴミ拾いをして進む |
ランチ 磯子の街を見下ろして |
オリエンテーリング 9番ポスト発見 |
2025年3月の活動「友諚に厚い」 |
||
3月8-9日(土日). | ||
春の息吹、班キャンプ | ||
●集合;上大岡駅・解散;上大岡駅 ●時間・解散;9時〜翌16時 ●場所;上大岡→旭区くぬぎの森キャンプ場 ●持ち物;一泊装備、弁当 ●目標;班長主催、班キャンプを楽しむ ●概要;近くでも楽しいキャンプをする |
||
班キャンプ、自由に楽しみます 午後からポツリポツリと落ち始めた雨が霙となり、日暮れと共に雪に。 とても寒い夜を迎えましたが、班員たちは一つ食堂フライに集まり夕飯を楽しみした 翌朝には、すっかり雪も消え、小春日和 寒さや雪に負けない、快活だった班キャンプ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
集う 楽しい夕飯 |
積る 雪景色となる |
撥ねる さあ雪下ろしだ |
3月22-23日(土日). | ||
団行事;50期上進キャンプ | ||
●集合、解散;磯子駅 ●時間;6時〜翌14時半 ●場所;金時山→明神ヶ岳→足柄ふれあいの村 ●持ち物;一泊装備+弁当+水 ●目標;ともに感謝し、ともに祝う ●概要;94団の原点「足柄山物語」でクマスカウトと進む 自分を見つめる上進ハイクをする(金時山-明神ヶ岳-大雄山最乗寺) キャンプを通して友と共に上進を祝う 一年の最後を皆で労い、新年度を皆で迎える |
||
何年か振りに晴れた上進ボーイコース 数日前の雪が残り金時山北側はアイゼン着用で登頂 季節外れの暖かさで雪解けの泥濘、土埃が吹き上げる強風、明神ヶ岳へ 下山途中でカブ隊からの矢手紙を貰って力が戻ります 新しい仲間を迎え、新チーター班が始まりました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
登る - |
上がる - |
吹く - |
![]() |
![]() |
![]() |
貰う - |
燈す - |
始まる - |
2024年度「個人進級」 |
||
3月29-30日(土日). | ||
個人;一級旅行「磯子の古刹」 | 2/16早朝座禅+個人課目履修(屏風浦)+ハイク計画 | |
●集合、解散;94団倉庫 ●時間;8時〜翌17時 ●場所;北鎌倉-114団野営場 ●持ち物;一泊装備、弁当、米一合 ●目標;個人/隊長課題と一級進級課目履修 ●概要;一級スカウト課目の仕上げ一級旅行 われらの地磯子の古刹を巡る旅へ |
![]() |
|
朝から降り続く雨をも気にせず、郷土の古刹巡り 古道「かねさわ道」を抜け、磯子を見下ろす社寺を探査 新しい街中にも古里を護る尊社が有ることを感じました 野営場では仲間が雨除けを創って待ち、食事を共にし一夜を楽しみました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
屋根材は? 雨が滴る茅葺 |
一言は? 「俺の人生だ」 |
待つ 雨除けを創って待つ仲間 |
3月30日(土). | ||
個人;二級ハイク「最高さあいこう!」と初級集会 | ||
●集合;-磯子駅、解散;114団峰野営場 ●時間;8時半〜18時 ●場所;鎌倉市-天園ハイキングコース ●持ち物;常装備品、弁当、水筒 ●目標;個人/隊長課題と二級/初級課目履修 ●概要;二級スカウト課目の仕上げハイク 自らの計画で、タイ探しの旅へ向かう 新入隊員は班長の指導で初級課目 |
![]() |
|
雨降り続く鎌倉アルプスを抜け仲間の待つ野営場へ コンパスと地図を片手に、分かれ道ごとに進む道を確認して進みます 鎌倉と横浜の最高峰と最高地点を探査して、雨除けもない中弁当を食し、弱音を吐かず進みました 野営地に到着してからも、支援してくれたローバー達と笑い声が絶えませんでした |
||
![]() |
![]() |
![]() |
登る グングン進む |
下る 注意深く |
見つける 横浜最高峰「大丸山」三角点 |
copyright (c) 2003.5.5〜
日本ボーイスカウト神奈川連盟 みなと地区 横浜第94団 ボーイスカウト隊 「スカウトは快活である」 All rights reserved. 横浜市磯子区 |