8月の活動「水か?」 | ||||
07/8/27 up | ||||
8月10〜13日(金〜月) | ||||
水か? | ||||
●集合・解散;磯子区役所前 ●時間;10日5時30分〜13日15時00分 ●場所;山梨県都留郡道志村-ネイチャーランド・オム ●持ち物;カブアイテム+水筒+弁当+キャンプ装備 ●テーマ;水の大切さ有り難さを知る ●概要;大自然の中で水を得る 宿泊を通じて組や隊の仕組みを知る |
||||
長て短い団キャンプ、カブ隊は「水」がテーマ 清らかな水を使ってジャンボプリン作りやシャワー作り、そしてなぜかプログラムに無い石器(石磨き)造りで盛り上がりました 其々の組毎に色を出して発表や食事、壁新聞を楽しく過ごしました 山登りはとても暑くて沢山汗を掻いたけど、ご褒美のお風呂と牛乳は美味しかったかな? でも一番楽しかったのは…、石削りかな? |
||||
![]() |
![]() |
|
||
1組デン ぼくらの巣だ、川からの風が爽やか〜〜 |
おやつを作ろう 川の水で冷やしてジャンボプリン プレーン、杏仁、キャラメル味、どの組が一番? |
川遊び 白砂の河原でスイミング(つめた〜い) |
||
![]() |
|
|
||
キャンプのブームは? 皆で石研ぎが大流行 |
効き水-美味しいのはどれ? 一番;南アルプス、二番;横浜の水、美味しかった〜 口に合わい?コントレック |
温水シャワー 川の水を半日暖めて、シャワー作り |
||
※写真は一部修正してあります | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
各組の壁新聞 楽しい出来事を発表 |
各組の壁新聞;1日目 プリンが崩れた〜 |
壁新聞;2日目 笹舟が楽しかった(作り方の図解付) |
||
8月18日(土)
.![]() |
||||
船か? | ||||
●集合・解散;磯子駅 ●時間;8時15分〜16時頃 ●場所;みなとみらい・日本丸ドック ●持ち物;カブアイテム+水筒+水着+ゴーグル+マイカップ+水泳グッズ+カブ弁 ●テーマ;水に対する楽しさと怖さ知る ●概要;シーカヤックを楽しむ 船の仕組みを知る 浮かぶ事を学ぶ |
![]() |
|||
日本一のビルの基でシーカヤックを楽しみました 身近な海で遊ぶ楽しさと水に対する危険と安全を皆で体験し、シングルやバディーを組んでドック内を縦横無尽に操舵します ライフジャケットの安全な付け方を学び、そしてサプライズなマジックも見ることが出来ました |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
パドルを廻せ〜 ライフジャケットも安全に! |
さあ、出航だ ドック内を縦横無尽に航海 |
マジシャン登場! サプライズ!!、身近に見るマジックにビックリ |
||
9月の活動「森の探検か?」. | ||||
9月9日(日). | ||||
森の探索か? | ||||
●集合・解散;久良岐公園 ●時間;9時00分〜15時30分 ●場所;久良岐公園 ●持ち物;カブアイテム+水筒+マイカップ+弁当+街に対する気持ち ●テーマ;街を観察、記録する力を得る ●概要;街の観察力を養う(カントリ大作戦) 自然の大切さを感じる 自分達の公園を掃除して、自分達でカメラを作り記録する |
![]() |
|||
- | ||||
- | - | - | ||
9月30日(日). | ||||
探検記か? | ||||
●集合・解散;磯子駅 ●時間;9時00分〜12時00分 ●場所;磯子センター ●持ち物;ブアイテム+水筒+マイカップ ●テーマ;街の記録を発表する ●概要;表現力を養い、仲間意識を高める カントリーの成果とカメラ、写真を発表する |
||||
- | ||||
- | - | - |
||
表紙へ戻る |
07/9・10月へ |